これで
最後 ♪
13:13白山室堂ビジターセンターより
白山 ・ 御前峰を望んで
晴れ渡る空をあとにして・・・、
13:17んじゃ、Sonic Landing の 開始だ!☆ ( 👆 All Nippon Airways Boeing737-281 Edition ☞ ♪ )いくぜ
13:19Approach push.
Gear down
❝Gear down.❞
13:39Approach lights insight.
❝Roger.❞
14:12Approaching minimum.
❝Checked.❞
14:48Minimum.
❝Landing!✈❞
14:49俺 ・ 矢吹Nice Landing!♪ 【 2019年 7月 29日 (月 )練習内容 】5:40 ~ 14:50
・ 白山連峰トラベル・スカイランニング 19820m
※ コースおよびタイム等は、本文参照のこと
【 2019年 7月走行距離 】
日計 19.82km
累計 ・・・・・・・km
【 2019年 7月 29日 ( 月 )累積高低差 】 ※ 累積高低差 1650m
内訳 平瀬道登山口駐車場 → 白山 ・ 御前峰頂上 1452m ( 1250m → 2702m )
千蛇ヶ池分岐 → 白山 ・ 大汝峰頂上 90m ( 2594m → 2684m )
千蛇ヶ池分岐 → 白山 ・ 御前峰頂上 108m ( 2594m → 2702m )
合計累積標高差 1650m2019年 7月総累積高低差
4024m ( 4.24)2019年 年間総累積高低差
21132m ( 21.13km)
【2019年登山登頂リザルト】新規登録 5件 1月 19日 ( 土 ) 王岳 & 鬼ヶ岳
( 御坂山地 ) 4月 28日 ( 日 ) 笠取山
( 奥秩父山塊 ) 5月 24日 ( 金 ) 大野富士 荒島岳
( 両白山地 ) 7月 6日 ( 土 ) 苗場山
( 三国山脈 ) 7月 29日 ( 月 ) 白 山 ( 両白山地 )既存増量 12件 1月 1日 ( 月 ) 雲取山
( 奥秩父山塊 ・ 奥多摩 ) 1月 26日 ( 土 ) 鬼ヶ岳
( 御坂山地 ) 2月 3日 ( 日 ) 丹沢塔ノ岳 ・ 丹沢三ノ塔
( 丹沢山塊 ) 2月 17日 ( 日 ) 雲取山
( 奥秩父山塊 ・ 奥多摩 ) 3月 9日 ( 土 ) 丹沢塔ノ岳 ・ 丹沢三ノ塔
( 丹沢山塊 ) 3月 17日 ( 日 ) 丹沢蛭ヶ岳
( 丹沢山塊 ) 3月 31日 ( 日 ) 竜ヶ岳
( 天子山塊 ) 4月 6日 ( 土 ) 丹沢蛭ヶ岳
( 丹沢山塊 ) 4月 21日 ( 日 ) 雲取山
( 奥秩父山塊 ・ 奥多摩 ) 5月 4日 ( 土 ) 甲武信ヶ岳
( 奥秩父山塊 ) 6月 16日 ( 月 ) 雲取山
( 奥秩父山塊 ・ 奥多摩 ) 7月 21日 ( 日 ) 雲取山
( 奥秩父山塊 ・ 奥多摩 )軒先累計 17件
【俺 ・ 矢吹 ♪ 日本百名山登頂リザルト】登録件数 43件/100件中達成率 43%新規追加登録 ※ 祝 ・ 新規増量1件追加!!

※ 下記日付は、初回登頂年月日を指す※ 橙字は、火山を指す※ ( )内凡例
A~C ・・・ 活火山ランク
0~5 ・・・ 噴火警戒レベル
※ 噴火警戒レベルは、2019年8月現在
※ 赤字 & ☠☠☠マーク ・・・ 噴火警戒レベル3 ( 入山禁止 ) 以上の活火山※ 黄字は、富士山および日本アルプスを指す(C1)
蝦夷富士 ・ 後方羊蹄山 2014年 7月30日 ( 水 ) 北海道
( 独立峰 )(B1)
津軽富士 ・ 岩木山 2012年 7月26日 ( 火 ) 青森県
( 独立峰 )(B1)
南部片富士 ・ 岩手山 2012年 7月28日 ( 土 ) 岩手県
( 奥羽山脈 ・ 最高峰 ) 大朝日岳 2018年 8月13日 ( 月 ) 山形県 ・ 新潟県
( 朝日連峰 ・最高峰 )(B1)
蔵王山 2014年 7月23日 ( 月 ) 山形県
( 奥羽山脈 )(B1)
会津富士 ・ 磐梯山 2012年 7月22日 ( 日 ) 福島県
( 独立峰 )(B1)
那須岳 2016年 8月21日 ( 日 ) 福島県 ・ 栃木県
( 奥羽山脈 ) 巻機山 2018年 9月 2日 ( 日 ) 新潟県 ・ 群馬県
( 三国山脈 ) 谷川岳 2017年 8月19日 ( 土 ) 新潟県 ・ 群馬県
( 三国山脈 ) 苗場山 2019年 7月 6日 ( 土 ) 新潟県 ・ 長野県
( 三国山脈 )(C1)
越後富士 ・ 妙高山 2015年 9月22日 ( 火 ) 新潟県
( 頸城山塊 ) 火打山 2018年 7月15日 ( 日 ) 新潟県
( 頸城山塊 ・ 最高峰 ) 戸隠富士 ・ 高妻山 2018年 9月24日 ( 月 ) 新潟県 ・ 長野県
( 戸隠連峰 )(C1)
日光富士 ・ 男体山 2016年 8月16日 ( 火 ) 栃木県
( 日光火山群 )(C1)
日光白根山 2016年 8月15日 ( 月 ) 栃木県 ・ 群馬県
( 日光火山群 ) 武尊山 2018年 7月 1日 ( 日 ) 群馬県
( 独立峰 )(C1)
赤城山 2016年 7月 4日 ( 月 ) 群馬県
( 独立峰 )(B3)草津白根山 ☠☠☠ 2000年 9月24日 ( 日 ) 群馬県
( 独立峰 ) 四阿山 2015年 10月10日 ( 土 ) 長野県 ・ 群馬県
( 菅平高原 )(A3)浅間山 ☠☠☠ 2013年 5月 4日 ( 土 ) 長野県 ・ 群馬県
( 浅間烏帽子火山群 ) 筑波山 2014年 2月28日 ( 金 ) 茨城県
( 八溝山地 ) 常念岳 2017年 7月 8日 ( 土 ) 長野県
( 北アルプス ・ 飛騨山脈 ) 霧ヶ峰 1997年 7月19日 ( 土 ) 長野県
( 中信高原 ) 諏訪富士 ・ 蓼科山 2018年 6月 1日 ( 金 ) 長野県
( 八ヶ岳連峰 ) 両神山 2018年 3月31日 ( 土 ) 埼玉県
( 奥秩父山塊 ) 甲武信ヶ岳 2018年 4月29日 ( 日 ) 埼玉県 ・ 山梨県 ・ 長野県
( 奥秩父山塊 ) 雲取山 2014年 11月15日 ( 土 ) 東京都 ・ 山梨県 ・ 埼玉県
( 奥秩父山塊 ) 金峰山 2013年 9月14日 ( 土 ) 山梨県 ・ 長野県
( 奥秩父山塊 ) 瑞牆山 2012年 7月12日 ( 日 ) 山梨県
( 奥秩父山塊 ) 大菩薩嶺 2018年 5月20日 ( 日 ) 山梨県
( 奥秩父山塊 ) 丹沢山 2016年 1月16日 ( 土 ) 神奈川県
( 丹沢山塊 )(B1)
富士山 1999年 7月24日 ( 日 ) 山梨県 ・ 静岡県
( 独立峰 ・ 国内最高峰 )(B1)
天城山 2017年 7月29日 ( 土 ) 静岡県
( 伊豆半島 ) 空木岳 2017年 9月 9日 ( 土 ) 長野県
( 中央アルプス ・ 木曽山脈 ) 恵那山 2018年10月 8日 ( 月 ) 長野県 ・ 岐阜県
( 中央アルプス ・ 木曽山脈 ) 鳳凰三山 2018年 6月 8日 ( 金 ) 山梨県
( 南アルプス ・ 赤石山脈 ) 聖 岳 2018年 7月21日 ( 土 ) 長野県 ・ 静岡県
( 南アルプス ・ 赤石山脈 )(C1)
白 山 2019年 7月29日 ( 月 ) 石川県 ・ 岐阜県
( 両白山地 ) 大野富士 ・ 荒島岳 2019年 5月24日 ( 金 ) 福井県
( 両白山地 ) 伊吹山 2018年 10月14日 ( 日 ) 岐阜県 ・ 滋賀県
( 伊吹山地 ) 剣山 2017年 10月 8日 ( 日 ) 徳島県
( 四国山地 )(B1)
九重山 2015年 7月30日 ( 木 ) 大分県
( 九重火山群 )(C1)
薩摩富士 ・ 開聞岳 2011年 7月28日 ( 木 ) 鹿児島県
( 南薩火山群 )【2019年 7月 29日 ( 月 )の運行仕業】白山 平瀬道登山道駐車場 16:30出発 ~
県道451号 ☞ 国道156号 ・ 白川街道へ接続 ~
牧戸交差点 ・ 直進 ☞ 国道158号 ・ 白川街道へ接続 ~
飛騨清見インター ・ 乗車 ☞ 高山清見道路 ( 無料区間 ) へ接続 ~
高山インター ・ 下車 ☞ 国道41号へ接続 ~
上岡本町南交差点 ・ 左折 ☞ 国道158号へ接続 ~
平湯温泉スキー場交差点 ・ 右折 ☞
安房トンネル通過 ( 有料区間 ) ~
中ノ湯インター直進 ☞ 国道158号 ・ 野麦街道へ再接続 ~
渚一丁目交差点 ・ 右折 ☞ 国道19号へ接続 & 松本市街を通過 ~
高出交差点 ・ 左折 ☞ 国道20号 ・ 甲州街道へ接続 ~
7月30日(火) 深夜1:30より、国道20号線沿い 道の駅 ・ 甲斐大和にて、車中泊開始 ~
7月30日(火) あさ6:50起床後、あさ7:00より再出発を開始 ~
国道20号 ・ 甲州街道 ~ 八王子市街 ~
7月30日(火) あさ9:00八王子 ・ 自宅 帰宅 ~
7月30日(火) 14:30 会社に出勤し、通常業務を開始~
【 2019年 7月 29日 ( 月 )の運行距離 】
349.7km
有料区間 ・ 安房トンネル以外
全ルート ・ 一般道使用 岐阜県大野郡白川村 東京都八王子市
運行区間 : 平瀬道登山口駐車場 ~ 八王子 ・ 自宅こんかいの
霊峰白山に対する
あとがき
「 天は我を見放した・・・?」
「 天は我を見放した」
これは使い古された有名なセリフのひとつだが
霊峰白山を前にして
序盤から神様の逆鱗に触れそうになりながら
オレは・・・、天の神 ・ 山の神と
友情をともにしたかったのに
神はそんなオレの気持ちを
無情にも分かち合おうとは
してくれない
それでもオレは
何度も諦めかけはしたものの
霊峰白山に身をゆだねる
そう・・・、「 あるがままに 」
いまできる
「 あるがままの気持ち 」 を
自分なりの傲慢なやり方で打明けた
そんな横暴かつ傲慢なオレを
霊峰白山は受け入れてくれたのだ
霊峰白山よ・・・、
オレの我儘を受け入れてくれて
どうもありがとうオレは
心の底から嬉しいよだけどひとつ
教えてくれ
こんかい
霊峰白山に対して
ナメきった姿勢で接したオレは罪深き男なのだろうか
教えてくれぇ~Let It Be ✙ ・・・ ( ☞ ☆ )
矢吹 ☆ 競一朗祝
日本百名山 ・ 43ヶ所達成記念

俺 ・ 矢吹 ♪
白山連峰、神様からの嫌がらせ☠篇
~ 日本百名山 白山連峰 登頂記 ~ 完